買取専門店 大吉

INFORMATION
ブログ・お知らせ

2025.06.27 カメラ・ビデオカメラ

カメラ好きの方なら誰でも憧れるゼンザブロニカの歴史と人気モデルに迫る!

皆さんこんにちは!JR磐田駅すぐそば買取店を行っている大吉バロー磐田店スタッフAがブログを担当させていただきます!

一度は憧れた一眼レフ今回はその中でもゼンザブロニカの歴史と人気モデルをご紹介していきます!

歴史

世界中のカメラを収集するほどにカメラが好きだった実業家・吉野善三郎氏が、世界一のカメラを自分で作りたいという理念の元、カメラメーカーを設立し、1959年にZENZA BRONICAを発売しました。

国産としては初の6×6の中判フィルムカメラで、性能の高さとデザインが似ていることから和製ハッセルブラッドとも呼ばれていました。

その後も研究を重ね、抜本的に再設計されたBRONICA Sが1961年に発売され、さらに1965年ユーザーの意見を反映したBRONICA S2が発売されました。S2は完成度が非常に高かったためロングセラーとなり、BRONICA シリーズの代表的カメラとなりました。

こういった歴史の中でも今でも愛されるモデルがございます

全部は紹介しきれませんので3つほどご紹介します

 

SQシリーズ 1980年~1990年代 6×6cm判のレンズシャッター式一眼レフカメラで、フィルムバックの交換が可能なシステムカメラです。 ハッセルブラッドに似たデザインで、プロカメラマンにも愛用されました。 人気の理由:レンズシャッター搭載で静音性が高い多彩なレンズとアクセサリーが存在する 中判カメラ初心者にも扱いやすい SQシリーズの中でもSQ-AやSQ-Aiは特に人気が高く、買取価格も比較的安定しています。
 
ETRシリーズ 発売時期:1976年~1990年代 ETRシリーズは、ゼンザブロニカが開発した6×4.5cm判の中判カメラです。 比較的コンパクトで扱いやすいため、中判カメラ初心者や女性カメラマンにも人気があります。 人気の理由:6×4.5判なので軽量&コンパクト リーズナブルな価格で購入できる 多彩なレンズとアクセサリーが揃っている 特に「ETRSi」モデルは人気が高く、買取市場でも需要があります。
 
GS-1シリーズ 発売時期:1983年~2000年GS-1シリーズは、ゼンザブロニカが開発した6×7cm判のレンズシャッター式一眼レフカメラです。 ハッセルブラッドやマミヤRB67と比較されることが多く、プロカメラマン向けの高性能機種として知られています。人気の理由:6×7判の大型フィルムフォーマットで高精細な写真が撮れる頑丈な作りで耐久性が高いシャッター音が比較的静か GS-1シリーズは状態が良いものなら買取価格も高めです。

皆さまはどのシリーズがお好きでしょうか?

今回はご紹介しきれなっかったモデルはまた機会があればご紹介したいと思います。

さらにさらに大吉 バロー磐田店より『 出張買取 サービス』のご案内です
遠方の方、量が多すぎて持ってこれないお客様にもってこいのサービスとなっております
まずはメールや電話などで相談下さいませ、日次や時間等の調整をさせて頂きます


■カメラ売るなら?
住所:静岡県 磐田市 二之宮1026
バロー磐田店内(スーパー建物正面より右側が入口、元オカノです)
重くて運べないお客様の為に、出張査定もやっております
電話番号:0120-666-325又は0538-86-5300
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■アクセス方法
お車でご来店のお客様:磐田駅より見付線を南に車で3分(無料の共有駐車場完備)
バスでご来店のお客様:『御殿下』で下車、南へ徒歩2分
自転車やバイクでご来店のお客様:屋根付きの共有駐輪場完備
施設全体で『バリアフリー』となっておりますので車椅子もそのままご利用可能です
■大吉 バロー磐田店(買取専門店 大吉)のSNS
X(Twitter)/instaglam:@daikichi_iwata
Facebook:@daikichi.iwata.city

査定無料

買取のことならお気軽にご相談ください!

お問い合わせフリーダイヤル

24時間受付中!

担当者より随時返信いたします

お問い合わせフォーム