INFORMATION
ブログ・お知らせ
夏の猛暑がカーナビに与えるダメージは?車内機器を長持ちさせる賢いケア方法
浜松市にお住まいの皆様、こんにちは!
JR浜松駅から徒歩3分、買取大吉 浜松駅前店のスタッフ松本です。
暦の上では秋ですが、まだまだ厳しい残暑が続いていますね。
今年は例年以上に猛暑、酷暑となっており、炎天下に駐車した車の中はサウナを通り越して、
人間の生命活動を脅かすほどの高温になります。
実は、その過酷な環境が、大切なカーナビやステレオなどの車内機器に大きなダメージを与えていることをご存知でしょうか?
今回は、夏の猛暑が車載機器に与える影響と、そのダメージを防ぐための現実的なケア方法についてお話ししたいと思います。
■炎天下が引き起こす、車内機器の隠れたダメージ
炎天下に車を停めると、車内の温度はわずか30分で50℃を超え、ダッシュボードは70℃以上に達することもあります。
これは、カーナビなどの精密機器が想定している動作保証温度に迫る、非常に過酷な環境です。
・カーナビ
熱による液晶の劣化で、画面が白っぽく変色したり、黒いシミのような「焼き付き」が発生することがあります。
また、内部の基板や電子部品にもダメージが及び、GPSの不調やシステム全体のフリーズ、突然の故障につながることがあります。
・カーステレオ
熱はスピーカーやアンプ、そしてCD/DVDドライブの精密な部品を劣化させます。
音がこもる、音質が不安定になる、ディスクが読み取れないといった不具合の原因になります。
このようなダメージは、見た目には分かりにくく、知らず知らずのうちに機器の寿命を縮めてしまいます。
では、愛車のカーナビやオーディオを長持ちさせるためには、現実的にどのようなケアができるのでしょう?
大切な機器を熱から守るために、メーカーや有識者が推奨している、実践しやすい方法を試してみましょう。
①サンシェードの徹底活用
これは最も基本的な対策です。
フロントガラスだけでなく、サイドガラスにも設置することで、車内温度の上昇をさらに抑えられます。
②駐車場所の選び方
建物の陰や木陰、立体駐車場の利用など、直射日光を避ける場所を意識的に選びましょう。
③熱気を一気に排出する「換気テクニック」
乗車後、まず助手席側の窓を全開にし、運転席側のドアを数回開け閉めします。
こうすることで、車内の熱気を効率的に外に押し出すことができます。
この作業はわずか10秒ほどで完了するため、すぐに発進したいときにも有効です。
外気が35度を超えている場合、体感的にはあまり変化は無いかもしれませんが、
それでも実施することで確実に車内の温度を下げることができます。
④エアコンは「外気導入」からスタート
エンジン始動後、カーナビやオーディオが起動してしまっても問題ありません。
まずはエアコンを外気導入モードにし、風量を最大にします。
熱い空気を車外に排出しながら、冷たい空気を車内に入れることで、効率よく冷やすことができます。
車内の温度が十分に下がったら、内気循環に切り替えましょう。
【関連記事:カーナビの失敗談、実体験に基づく、カーナビに潜んでいた罠とは?】
■もしも故障してしまったら?
高価なカーナビやステレオが故障してしまった場合、メーカーの保証期間内であれば修理や交換が可能ですが、期間を過ぎると高額な修理費用がかかることがほとんどです。
たとえ正常に動いていても、夏の暑さで劣化が進行し、知らないうちに機器の価値が下がってしまう…ということも珍しくありません。
「動くうちに買い替える」という選択肢も、賢い自己防衛策の1つと言えるでしょう。
■カーナビとスマホナビのメリット・デメリット
「古いカーナビを買い替えるか、それともスマホアプリで済ませるか…」
そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ここで、それぞれの利点と欠点を比較してみましょう。
・カーナビの利点
安定した測位性能: GPS電波が届きにくいトンネル内や山間部でも、自車位置を見失うことなく正確なナビを継続できます。
画面の見やすさ: 車載に特化した大画面は視認性が高く、運転中の安全に貢献します。
・欠点
地図更新の手間と費用: 地図データの更新に費用がかかる場合が多く、手間もかかります。
初期費用が高い: 購入・取り付けに高額な費用がかかります。
スマホのナビ、アプリの利点
常に最新の情報: アプリは自動で地図データが更新されるため、常に新しい道路やリアルタイムの渋滞情報を利用できます。
手軽さと低コスト: 無料アプリが多く、スマホをホルダーに固定するだけでナビとして使えます。
・欠点
通信環境に左右される: 携帯電話の電波が届かない場所では、ナビが不安定になることがあります。
運転に不向きなルート案内: 時に近道だと思って、車が通るには困難な狭い道や生活道路に案内されることがあります。
■まとめ
使わないまま放置している古いカーナビやステレオは、ただ場所をとる「モノ」ではありません。
特に夏の暑さは、見えない劣化を進行させてしまいます。
もし、カーナビのデータが古く、使い勝手が悪いのであれば、最新のスマホアプリを試してみるのもひとつの手です。
そして、その古いカーナビは、次の誰かに必要とされる「資産」に変わる可能性があります。
「うちのカーナビにも価値があるかな?」そう思ったら、捨てる前に一度、お気軽に当店までご相談ください。
■買取大吉 浜松駅前店
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町140-1
TEL:0120-661-077又は053-522-8612
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■新浜松駅よりアクセスも良好です!
徒歩にて北へ、徒歩たった2分の良アクセス、旧松菱デパートの東隣です
■お車でご来店のお客様へ
近隣のコインパーキングに駐車しご来店下さいませ
■SNS
X(旧Twitter):@dk_hamamatsu
instaglam / Threads:@daikichi_hamamatsu
Facebook:@daikichi.hamamatsu
買取のことならお気軽にご相談ください!
お問い合わせフリーダイヤル
-
買取大吉
浜松駅前店0120-661-077
営業時間 10:00〜19:00 年中無休
-
買取大吉
バロー磐田店0120-666-325
営業時間 10:00〜19:00 年中無休
-
買取大吉
遠鉄ストア フードワンきらりタウン店0120-055-801
営業時間 10:00〜19:00 年中無休