INFORMATION
ブログ・お知らせ
知っておきたい!お酒を美味しく長持ちさせる保管のコツ
浜松市、湖西市の皆様こんにちは!
浜松駅から徒歩3分、買取専大吉 浜松駅前店のスタッフ松本です
史上最強の寒波に襲われた日本列島
温暖な浜松市でもここ数日、日中の気温は一桁と冷え込んでいますが、
ひざ掛け用ブランケットもご用意しておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ!
本日も凍える寒さの中、朝からたくさんのお客様にご来店頂いております
寒さも吹っ飛ぶような連日のお酒の買取フィーバーに一人ハイテンションの私
オシャレなBGMをバックにオシャレなお店で頂きたいお酒ばかり、
選り取り見取りでございます
なかなか普段飲み出来ないブランデーやワインが勢ぞろいしました
ブランデーの代名詞的存在のヘネシーXO(Hennessy)、稀少なオーパスワン(ワイン)
高級シャンパンとしてお馴染みのドンペリロゼ、 ペリエ ジュエ ベル エポック ロゼとなります
都内のシャレオツなお店でこちらのお酒をボトルで頼もう物なら、おいくらになる事やら・・・
さてさて、本日のブログではお酒の長期保管方法についてご紹介します
■お酒は生き物と同じ
お酒は生きているので、保管状態が悪いと品質がどんどん劣化してしまいます
特に注意したいのは、温度・湿度・光の3つの要素です
保管場所において高温多湿はNG、冷暗所での保管が基本となりますが、
ワインセラー等をお持ちでなくても、日の当たらない涼しい場所に保管するだけでも全然違います
日本酒・焼酎は5~15℃、ワインであれば10~15℃、ウイスキー・ブランデーは15~20℃が目安です
ただし、湿気が多い場所もカビの原因になるため避けましょう
風通しの良い場所に保管するのが理想ですが、場所の確保が困難であれば、小まめに換気をしましょう
逆に、極端に乾燥している場所も避けたほうが無難です
乾燥によってコルク栓が収縮し、隙間から空気が入り込んでしまい中身が酸化する可能性があります
また、日光や蛍光灯の光は、お酒の風味を劣化させる原因になります
光を遮断するために着色されたボトルに詰められているお酒が多いですが、
それでも明るい場所での保管は避けたほうが無難です
ちょっとした工夫で品質の維持につながります
記念に保管しているお酒などがあればぜひこの記事を参考にして下さいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■買取大吉 浜松駅前店
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町140-1
TEL:0120-661-077又は053-522-8612
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■新浜松駅よりアクセスも良好です!
徒歩にて北へ、徒歩たった2分の良アクセス、旧松菱デパートの東隣です
■お車でご来店のお客様へ
近隣のコインパーキングに駐車しご来店下さいませ(買取成約の場合、料金補助あり)
■SNS
X(旧Twitter):@hamamatsu17
instaglam:@daikichi_hamamatsu
Facebook:@daikichi.hamamatsu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
買取のことならお気軽にご相談ください!
お問い合わせフリーダイヤル
-
買取大吉 浜松駅前店
0120-661-077
営業時間 10:00〜19:00 年中無休
-
買取大吉 バロー磐田店
0120-666-325
営業時間 10:00〜19:00 年中無休