買取専門店 大吉

INFORMATION
ブログ・お知らせ

2018.09.11 模型・フィギュア・おもちゃ

フィギュア とミニチュアの違いとは?

浜松市の皆様こんにちは!
新浜松駅から徒歩2分、買取大吉 浜松駅前店のスタッフ松本です

秋雨前線の影響で昨日の浜松市は激しい雨に見舞われました
本日もすっきりとしない天気ですが、通常通り朝10時より元気に営業中です
先日、浜松市内某所にて出張買取で大量のフィギュアを査定させて頂きました
自慢のフィギュアコレクションの中から保存用として集められた、
いわゆるダブりのお品を市場相場ギリギリで買取させて頂きました!
仮面ライダー、戦隊ヒーロー、ガンダム、ジョジョ、聖闘士星矢、スターウォーズなど、
お客様の往年のコレクションを拝見させて頂き、非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました
幼少期のからプラモデル、ミニ四駆などのおもちゃが大好きだった私、
今でも食玩を見かけるとついつい買ってしまいます
大きな部屋があればミニチュアセットも組めるのにな~、と叶わぬ夢を抱く私です
突然ですが皆さん、フィギュアとミニチュアの違いって何なのでしょうか?
ゴジラ 海洋堂 フィギュア
【関連記事:フィギュアとソフビの違いとは?】
日本におけるフィギュアの定義としては、いわゆる小型の人形がフィギュアとされていますが、
実際には『小型』とは呼べないサイズの人形もこの定義で扱われています
以前、ブログにて紹介させて頂きました海洋堂のシン・ゴジラ、全くもって小型とは呼べません(笑)
どちらかと言えばフィギュア(人形)ではなく、スタチュー(立像)でしょうかね


対してミニチュアとは、実在や空想の建築物・建造物・空間・乗物などを忠実に再現した模型が
ミニチュアの定義とされています
飛行機・船・車などの乗り物は、小型のものは正確に言えばミニチュアとなるんですね
とすると、ガンダムや戦隊モノの巨大ロボはどちらの定義なのか・・・?
明確な答えが出ず、悶々とした状態でございます
この定義の違いがお分かりになる方、至急、大吉 浜松店までご一報くださいませ
買取大吉 浜松駅前店ではゴジラのみならず、ワンピース、JOJO、ドラゴンボール、キン肉マン、
セーラームーン、仮面ライダーなどなど、幅広く買い取りしています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■買取大吉 浜松駅前店
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町140-1
TEL:0120-661-077又は053-522-8612
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■新浜松駅よりアクセスも良好です!
徒歩にて北へ、徒歩たった2分の良アクセス、旧松菱デパートの東隣です
■お車でご来店のお客様へ
近隣のコインパーキングに駐車しご来店下さいませ(買取成約の場合、料金補助あり)
■SNS
X(旧Twitter):@hamamatsu17
instaglam:@daikichi_hamamatsu
Facebook:@daikichi.hamamatsu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
挿絵 買取大吉 浜松駅前店

査定無料

買取のことならお気軽にご相談ください!

お問い合わせフリーダイヤル

24時間受付中!

担当者より随時返信いたします

お問い合わせフォーム