買取専門店 大吉

INFORMATION
ブログ・お知らせ

2025.11.16 ブランド品

Maison Margiela(メゾン マルジェラ)のカレンダータグの秘密に迫る!

皆様、こんにちは!
磐田駅から車で3分、買取大吉バロー磐田店のスタッフY・Oです。
近頃は気温が下がってきて、冬の訪れを感じる季節になってきましたね~
お出掛けの際は、暖かくして体調には十分お気をつけください。

メゾンマルジェラのカードケース

本日は、Maison Margiela(メゾン マルジェラ)のカレンダータグ(ナンバータグ)について
解説させていただきます!
奥が深いマルジェラのブランドタグ!ブランドの名前が書かれておらず、
カレンダーのように数字が並んでいるのが特徴です。そして、この数字が並ぶタグには、
アイテムによって数字に〇がされているのはご存じですか?
また、ブランド名が書かれていないこのタグは、
なぜか隅の4カ所だけを白い糸で簡易に縫われているだけで、取り外せるようにも見えます。
一体どうしてこんな簡易な縫い付け方なのでしょうか?
今日はそのブランドタグに隠された秘密について解説していきます

 

〈ナンバータグに込められた意味〉
通称、ナンバータグやカレンダータグと呼ばれるマルジェラのブランドタグ。
0から23までの数字がずらりと並んだこのタグの数字には意味があり、
それぞれがライン(コレクションのカテゴリー)を意味しています。
〇で囲われた数字が、そのアイテムの属するラインということになります。
マルジェラは、ブランド名ではなく服そのものの価値に焦点を当てるという思想を持っており、
このタグはその思想を象徴しています。

主なラインの例

「1」:レディースのコレクションライン
「3」: フレグランスのコレクションライン
「10」:メンズのコレクションライン
「11」: アクセサリーライン
「22」: シューズライン

〈4本の白いステッチ(糸)の秘密〉
タグが隅の4カ所だけ白い糸で簡易に縫われているのにも理由があります。
メゾン マルジェラは、ブランド名に囚われず、
アイテムを本当に評価してほしいという願いを込めています。
この4隅の糸は、ユーザーがブランドタグを簡単に取り外せるように意図的に付けられているのです。
このように、マルジェラのカレンダータグには、ラインを示す実用的な情報と、
デザイナーの思いが深く込められています。

デザイナーのマルタン・マルジェラには
「流行は変わるけれど、スタイルは永遠」という有名な言葉があります。
流行ではなく、人それぞれが持つスタイルこそが重要であるという彼の考え方は、
カレンダータグや簡易的な縫製といったディテールにも深く反映されており、とても素敵ですね!
(スタッフY・Oも)彼の考え方に共感し、マルジェラのアイテムがほしくなりました!

 

さらにさらに、当店より『出張査定サービス』のご案内です
遠方の方、量が多すぎて持ってこれないお客様にもってこいのサービスとなっております
まずはメールや電話などで相談下さいませ、日次や時間等の調整をさせて頂きます


売るなら?買取大吉
住所:静岡県磐田市二之宮1026
バロー磐田店内(スーパー建物正面より右側が入口、元オカノです)
重くて運べないお客様の為に、出張査定もやっております
電話番号:0120-666-325又は0538-86-5300
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■アクセス方法
お車でご来店のお客様:磐田駅より見付線を南に車で3分(無料の共有駐車場完備)
バスでご来店のお客様:『御殿下』で下車、南へ徒歩2分
自転車やバイクでご来店のお客様:屋根付きの共有駐輪場完備
施設全体で『バリアフリー』となっておりますので車椅子もそのままご利用可能です
■SNS
X(Twitter)/instaglam:@daikichi_iwata
Facebook:@daikichi.iwata.city
Blue sky:@daikichi-iwata.bsky.social

査定無料

買取のことならお気軽にご相談ください!

お問い合わせフリーダイヤル

24時間受付中!

担当者より随時返信いたします

お問い合わせフォーム