買取専門店 大吉

INFORMATION
ブログ・お知らせ

2025.08.24 商品券・金券・株主優待

気持ちが伝わる「商品券」の上質な渡し方とは?

浜北エリアにお住まいの皆さま、こんにちは!
買取大吉 遠鉄ストア フードワンきらりタウン店の松本と申します

 

贈り物を選ぶ時、頭を悩ませますよね。「本当に喜んでもらえるかな?」と。
商品券は、贈られた方が自由に選べる最高のギフトの1つでしょう。
私たち買取店の現場でも、実に様々な商品券をお持ち込み頂いております。
ここ浜松市北部、浜北エリアは郊外に位置しており、市内の百貨店といえば浜松駅前の遠鉄百貨店のみ。
そのため、「百貨店の商品券をもらったけど、なかなか街中まで出かける機会がなくて…」
というお客様をお目にかかる事があります。
実際、実は贈られた方の「これ、どうしよう?」という正直な気持ちが透けて見えることもあります。
それは決して悪いことではありませんが、「もっとスマートに渡せていたら、そのまま使ってもらえたかも?」
と感じる瞬間も少なからずあるのです。

 

先日、ご年配の女性のお客様が「これ、使わないから」と、全国百貨店共通商品券をお持ちになりました。
丁寧に熨斗がかかった包みのまま持参されており、お話を聞くと、
以前勤めていた会社の退職祝いでいただいたものだとか。
しかし、近くに遠鉄百貨店を利用する事も少なく、使う機会がなかったそうです。
その商品券には、添えられた手書きのメッセージカードがあり、
「お身体を大切に、美味しいものでも召し上がってください」と書かれていました。
もし、その商品券がもう少し身近なスーパーでも使えるようなタイプだったり、
メッセージカードに「近くに百貨店がない場合は、〇〇(身近な商業施設)でも使えるからね」、
といった一言が添えられていたりしたら、お客様はきっと、
贈ってくれた方の温かい心遣いを「そのまま」受け取ることができたでしょう。
この経験から、私は「贈る側の心配り」が、いかに重要かを改めて痛感しました。
そこで今回は、現金とは一線を画す「商品券カード」を贈る際の上質なエチケットとマナーについて、
買取店の視点から紐解いていきましょう。

全国百貨店共通 商品券【おすすめ記事:最近よく見るCGCグループの商品券とは?】

■魂を吹き込む:熨斗とラッピングの魔法
商品券は実用性抜群ですが、そのまま手渡してしまうと、まるで事務的な手続きのようにも映り、
せっかくの贈り物も、なんだか味気なく感じられてしまいます。大切なのは、
その「モノ」に込めたあなたの心遣いを形にすること。
お祝い、お礼、内祝い。贈るシーンによって、選ぶべき熨斗は変わってきます。
蝶結びや結び切りといった水引の種類、そして「御祝」「御礼」といった表書きには、
それぞれ深い意味が込められています。
これらを正しく選ぶことで、あなたの「なぜ贈るのか」という想いが、言葉以上に雄弁に伝わります。
迷った時は、遠慮なく専門店のスタッフに尋ねてみてください。
私もお客様から「これ、どういう時に使うの?」と聞かれることがありますが、
正しい知識は贈る側の自信にも繋がります。
さらに、専用のギフトケースや上質な封筒に入れ、さりげなくリボンを添えるだけで、
商品券カードはたちまち「特別な贈り物」へと変貌します。
まるで小さな宝石箱を開けるようなワクワク感を演出できるんです。
細部に宿る心遣いは、受け取る側の記憶に深く刻まれるでしょう。

 

■「なぜあなたに?」を伝える、一筆添えるメッセージの力
商品券カードは自由度が高いがゆえに、時に「手抜き」と捉えられてしまうリスクもゼロではありません。
その誤解を払拭し、あなたの真摯な気持ちを伝えるのが、メッセージカードの役目です。
たとえ短い言葉でも、直筆のメッセージにはデジタルにはない温もりが宿ります。
「いつもありがとう」「〇〇のお祝いに、お好きなものを選んでくださいね」といったシンプルな一言でも、
あなたの人間性が滲み出て、受け取る側の感動を誘うでしょう。
「あなたの好みが一番だから」といった、相手を尊重する言葉も心に響きます。
もし、相手が欲しがっているものを漠然と知っているなら、「〇〇の足しにでも」と軽く触れるのも一案です。
ただし、押し付けがましくならないよう、あくまで「お好きなように」という自由を残すのが上級者のテクニック。
受け取った方が「そうそう、これが欲しかったんだ!」と笑顔になる姿を想像しながら、言葉を選んでみてください。

 

■目上の方への敬意、スマートな差し出し方
目上の方や、日頃お世話になっている方へ商品券カードを贈る際は、一層の配慮が求められます。
これは、商品券が現金に準ずるものとして扱われることもあり、
その渡し方にも品格が問われる場面があるからです。
直接お渡しする際は、あなたの「敬意」を形にするため、必ず専用のケースや熨斗袋に入れ、
両手を添えて丁寧に差し出しましょう。
渡す瞬間の姿勢一つで、あなたの心が伝わります。
相手が負担に感じないよう、流れるようにスマートに渡すのが理想的です。
「こんな時、商品券って失礼にならないかな?」と不安に思うこともあるかもしれません。
特に日本の贈答文化は奥が深いので、家族、知人、職場など、
迷った際はで贈答品に詳しい方に相談したり、最近話題のAIで調べてみるのも一つの手です。
相手の方との関係性やシーンに応じて、最適なアドバイスが得られるはずです。

 

■まとめ
商品券カードは、受け取った人が本当に欲しいものを選べるという大きなメリットがあります。
だからこそ、贈る側の「相手を思いやる気持ち」が伝わるような、
エチケットやマナーを心がけることが大切です。
素敵なラッピングと心温まるメッセージを添えて、
あなたの感謝の気持ちをスマートに伝えてみませんか?
きっと、贈られた方もその心遣いに喜びを感じてくれるはずです。
買取大吉遠鉄ストア フードワンきらりタウン店では金券、商品券を買取しています。
1枚から買取可能となりますので、お気軽にご相談下さいませ!

 


〇売るなら?買取大吉
住所:浜松市浜名区染地台5-7-28
⇒当店は遠鉄ストア フードワン きらりタウン店内スーパー入口からすぐ右側にございます。
定休日:年中無休(遠鉄ストアの休館日に準ずる)
営業時間:10:00~19:00
電話番号:053-585-8505
重くて運べない、、そんな方には出張査定サービスもありますよ!(日時はご相談ください)
〇アクセス方法
お車でご来店のお客様:サンストリート浜北よりを西へ車で4分(無料の共有駐車場完備)
バスでご来店のお客様:『染地台三丁目』より徒歩8分
自転車やバイクでご来店のお客様:共有駐輪場完備
施設全体で『バリアフリー』となっておりますので車椅子もそのままご利用可能です
〇SNS
X/instaglam/threads:@daikichi_kirari
Facebook:@daikichi_kirari


挿絵 買取大吉 遠鉄ストア フードワン きらりタウン店 案内マップ

査定無料

買取のことならお気軽にご相談ください!

お問い合わせフリーダイヤル

24時間受付中!

担当者より随時返信いたします

お問い合わせフォーム