買取専門店 大吉

INFORMATION
ブログ・お知らせ

2018.05.31 古銭・コイン・古紙幣

浜松市の買取店が古銭由来の言葉を学ぶ ~びた一文編~

浜松市の皆様こんにちは!
浜松駅から徒歩3分、買取大吉 浜松駅前店のスタッフ松本です

 

一度は聞いたことがあるけど、全く使う機会が無い言葉シリーズ(古銭編)
『びた一文負けられない!』
昭和の古き良き時代の映画や、時代劇などで時折耳にするフレーズですね
『ほんの少しの値引きすら出来ない』=『1円たりとも安くしない』という意味になりますが、
ところでこの『びた一文』とは何の事なのでしょうか?
明日から使える古銭の雑学についてご紹介いたします!
古銭(天保通宝や寛永通宝)
【関連記事:近代金貨の価値を評価する日本貨幣商協同組合鑑定書とは?】
『びた』の語源は品質の悪い貨幣を指す鐚銭(びたせん)という古銭に由来しています
日本の貨幣鋳造の始まりは室町中期と言われており、
現代の鋳造技術とは違い、大きさ、重さなどが完全に一致する貨幣の量産は
当時の技術では限界がありました
また、製造過程で生まれた粗悪な貨幣に加え、
欠けたり割れたりした貨幣についてもびた銭とされ、通常の貨幣の価値以下での扱いとされました
特に略奪や合戦が頻発していた戦国時代では、貨幣が損傷することも珍しくありませんでした
『びた一文負けられない!』とは、粗悪で価値が低いびた銭の金額分すら値引きはしない、
という商人の強い意思表示なんですね
ちなみに、この『文(もん)』は室町時代から江戸時代末期まで使われていた貨幣単位でして、
『一文無し』、『二束三文』など、現在でもお金にまつわる言葉として使われています

 

如何でしたでしょうか
古銭にまつわる言葉、またの機会がありましたらブログでご紹介致しますね
古銭を売るなら?買取大吉 浜松駅前店へどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■買取大吉 浜松駅前店
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町140-1
TEL:0120-661-077又は053-522-8612
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■新浜松駅よりアクセスも良好です!
徒歩にて北へ、徒歩たった2分の良アクセス、旧松菱デパートの東隣です
■お車でご来店のお客様へ
近隣のコインパーキングに駐車しご来店下さいませ
■SNS
X(旧Twitter):@dk_hamamatsu
instaglam / Threads:@daikichi_hamamatsu
Facebook:@daikichi.hamamatsu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
挿絵 買取大吉 浜松駅前店

査定無料

買取のことならお気軽にご相談ください!

お問い合わせフリーダイヤル

24時間受付中!

担当者より随時返信いたします

お問い合わせフォーム