INFORMATION
ブログ・お知らせ
便利なGMT針の機能について、ロレックスを例に解説します
浜松市の皆様こんにちは!
新浜松駅から徒歩2分、買取大吉 浜松駅前店のスタッフ松本です!
お待たせしました、教えて大吉さんシリーズ、今回は時計のGMT機能についてです
そもそもGMTって何?
人気ブランド、ロレックスにGMTマスターの時計がありますが、
GMTとは単純に1モデルの固有名というわけではありません
オシャレアイテムとして時計を着用されている方も多く、
実際にGMT機能については理解されていないケースも多いようです
(お恥ずかしながら、私もこのお仕事を始めるまで理解していなかった人間です・・・)
世界標準時刻を意味するGreenwich Mean Timeの頭文字を採ってGMT、
Greenwichとはイギリスのグリニッジ天文台を指します
このグリニッジ天文台の中心を通るのが子午線(経線)、経度0分0秒となっています
時計のGMT機能が搭載された時計には長針、短針、秒針の他に【GMT針】が搭載されています
こちらは先日買取しましたロレックスのエクスプローラー2 旧型(Ref 16650)
時計の文字盤に配置されている赤い針、これがGMT針となります
GMT針は24時間で1周するため、午前・午後の判別に役立ちます
また、この特性を利用し、海外へ渡航する際などはGMT針にて国内時刻、
あるいは現地時刻を表記させる事が可能となります
時計のベゼルに記載されている2,4,6,8,10・・・・にて大まかな時刻を判断できるという訳です
〇時までにメールをする、国際電話をかける等、時間確認が必要な場合に重宝しますね!
【関連記事:ロレックスの製造年の調べ方】
さて、こちらは旧型のエクスプローラー2ですが、新型との違いは何でしょう?
簡単に、表にまとめてみました
|
旧型(~2010年) | 新型(2011年以降) |
ケースサイズ | 40mm | 42mm |
ケースの厚み | 12.0mm | 12.5mm |
GMT針の色 | 赤 | オレンジ |
ケースサイズが大きくなった事により、文字盤のインデックスやベゼルの文字が大きくなり、
視認性が向上しています
針も新型の方が太く、よりダイナミックなデザインとなっており、
近年流行したの大型ケースの腕時計への潮流が見受けられます
また、蓄光塗料(ちっこうとりょう)の改変により、夜間における文字盤の発光も
旧型に比べ、倍増しています
新型のエクスプローラーが登場し、6年以上経過していますが、
中古市場ではまだまだ旧型人気も衰えておらず、在庫が足りません
ご不要なエクスプローラー2はぜひ当店にお持ちくださいませ
■買取大吉 浜松駅前店
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町140-1
TEL:0120-661-077又は053-522-8612
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■新浜松駅よりアクセスも良好です!
徒歩にて北へ、徒歩たった2分の良アクセス、旧松菱デパートの東隣です
■お車でご来店のお客様へ
近隣のコインパーキングに駐車しご来店下さいませ
(買取成約の場合、料金補助あり ※金券・両替除く)
■SNS
X(旧Twitter):@hamamatsu17
instaglam:@daikichi_hamamatsu
Facebook:@daikichi.hamamatsu
買取のことならお気軽にご相談ください!
お問い合わせフリーダイヤル
-
買取大吉 浜松駅前店
0120-661-077
営業時間 10:00〜19:00 年中無休
-
買取大吉 バロー磐田店
0120-666-325
営業時間 10:00〜19:00 年中無休